身のほぐれが良く脂肪分が非常に少ない焼きあご(飛魚)に、国産の天然原料を加え、上品でコクのある香り高いだしに仕上げました。
★基本のだし…
水を入れた鍋の中に「蔵のだし」を袋のまま入れ、沸騰したら中火で3~4分煮出して、だしパックを取り出します。お料理、お好みに合わせて味を調えてください。
★調味料として…
袋を破って、チャーハンや炒めものの味付けに。卵焼き・お好み焼きなどに混ぜてもお使いいただけます。
【こだわりの国産素材】
◎あご(飛魚)…焙煎されたあごは生臭くなく、上品で甘みのある味に。九州のだしには欠かせない素材です。
◎うるめ鰯節…鰯のはらわた特有の苦味で味の奥行きを広げます。
◎本枯れ鰹節…焼津で水揚げされた鰹を約1ヶ月かけて本枯れ節に仕上げました。
◎割り鯖節…旨みの底味に欠かせない鯖節を使い、深いコクを出しました。
◎利尻昆布…2年の歳月をかけてじっくりと成長した天然物を使用。
◎香信椎茸…原木で栽培され、傘が8分以上開いた香り高い椎茸。
アレルゲン:原材料の一部に小麦、さば、大豆を含む