波佐見焼のおすすめ窯元・ショップ20選!おしゃれでお手頃価格の器が満載

STORY

特集記事

波佐見焼のおすすめ窯元・ショップ20選!おしゃれでお手頃価格の器が満載

2021/04/23

計20ショップの人気商品が並ぶエンニチには、おうち時間を彩る波佐見焼が目白押し!

若者や主婦層を中心に、料理映えするおしゃれな食器として人気が高い「波佐見焼」。
長崎県波佐見町で400年以上の歴史を持ち、誰もが使いやすい日常食器として全国に広まった波佐見焼は、シンプルで機能的なデザインが特徴です。どんな料理とも相性が良く価格もお手頃なことから、SNS映えする食器としても話題を集めています。
オンライン陶器市で話題のエンニチには、そんな波佐見焼の窯元・ショップが20社揃っています。一真窯、和山などの女性ファンが多い窯元や、しのぎ、くらわんか、ORIMEなどの人気シリーズも充実!

「波佐見焼の商品一覧」からは、マグカップや皿・プレート、お茶碗、キッチン雑貨など、カテゴリごとにお好みの商品を探すことができます。
おうち時間の彩りにぴったりな食器をぜひ見つけてください!

最大50%オフのお得な人気商品やアウトレットも!カラフルでかわいい波佐見焼のオンライン陶器市

オンライン陶器市で話題のエンニチでは、長崎県の波佐見焼を取り揃えた「波佐見焼オンライン陶器市@エンニチ 2023秋」を2023年10月2日(月)~11月20日(月)で開催いたします。
陶器市シーズンらしいお得なアウトレットや、まとめ買いで送料無料になる商品などを200点以上取り揃えています。お家で楽しむオンライン陶器市で、食卓を彩る器を探してみてください。


1.アイユー

「ORIME」「motte」「eシリーズ」など、様々な人気シリーズが揃うアイユー。
アパレル業界出身スタッフが企画したORIMEシリーズは、布の素材感を表現して網み目模様にデザインされたヘリンボーン柄など、個性的で使い勝手の良さが魅力です。

2.石丸陶芸

「キクワリ」「ローズマリー」「クビオ」シリーズなど、今をときめくテーブルウェアの品揃えが豊富な石丸陶芸。
ネコやシロクマといった動物をモチーフとしたかわいいオリジナル商品も注目です。

3.一真窯

波佐見焼白磁手彫りの窯元である一真窯。
特殊なカンナで作る様々な模様は手彫りならでは。美しい白磁の器は、お家にいながらレストランのようなリッチな気分を演出します。

4.一龍陶苑/くらふと龍

江戸時代から続く一龍陶苑は、エッジの効いたフォルムに落ち着いた色釉としのぎのコントラストが美しい「しのぎ」シリーズが人気の窯元。
使いやすさを追求したシンプルでモダンな、普段使いの器としておすすめです。

5.器屋ギャラリー 土くら

厳選した和食器とオリジナル商品を多数取り揃える、器屋ギャラリー 土くら。
「色釉」「濃十草」シリーズなど、ごはんの時間をおいしく楽しく過ごしていただける温もりのある器、ほっとする器がセレクトされています。

6.奥川陶器 エンニチshop

普段使いの波佐見焼の中でも、カワイイそして使い勝手のよい器が充実している奥川陶器。
和モダンのデザインが特徴的な「marco-マルコ」シリーズや、様々な窯元商品などが豊富に取り揃えられています。

7.大新窯ネットショップ

日々の食卓を和ませる可愛い食器たちが揃う大新窯。
熟練の職人さんが総手描きしたカラフルな色づかいで、絵柄を浮き立たせぽってりとした肌触りを生み出す「一珍」という技法が特徴。食卓を楽しく彩ってくれる食器をお楽しみください。

8.舘山

波佐見焼400年以上の歴史に育まれながら「より使いやすい器作り」をモット―に、新しい感性と多様性を取り入れた商品を取り揃える舘山。
多用途に使える「ハンドル付蓋物」や、波佐見焼伝統のつけたて技法による絵付けが特徴的な食器が魅力です。

9.協立陶器

受け継がれる伝統の中から新しい時代に沿った「良きもの」を生み出していく協立陶器。
シンプルながらも上質で使い勝手のよい「リーフ」シリーズや、華やかなカラーと梅型の形が可愛い「見込花弁」などの食器がおすすめです。

10.SAIKAI

長年の由緒ある和食器に加え、世界に通じるテーブルウェアを開発し、日本各地や世界各国へ波佐見焼の器をお届けするSAIKAI。
「essence of life」「Common」「HASAMI PORCELAIN」「くらわんか」シリーズなど、波佐見焼を代表する品揃えが魅力です。

11.重山陶器

親しみやすいロングセラーの「新芽(めばえ)」や「面取り」シリーズなどが人気の重山陶器。
波佐見焼の伝統を受け継いだ古典文様の器から、食卓に楽しさをもたらすカジュアルな器まで、様々なオリジナル商品が開発されています。

12.Dan life

親しい人が集まり、楽しいひと時を過ごせるような食空間を演出するDan life。
日常の食卓で使い、ほっこりとした気持ちになれる、そんな「あたたかな器」が数多く取り揃えられています。

13.Cheer house

波佐見焼のセレクトショップ「Cheer house」は、人気シリーズの「Cheerful」をはじめ、オシャレで使い勝手の良い食器やカップが充実。
毎日の食卓で活躍してくれる器ばかりです。

14.とことこ散歩

色合いがきれいなデザインでくつろぎの時間を演出する食器が数多く揃う、とことこ散歩。
世界に誇れる日本を代表する食器・波佐見焼をたくさんの人々に使ってほしいとの願いを込めた商品が満載です。

15.Tomo's Factory

おとなかわいいキッチン用品が特徴のTomo's Factory。
陶磁器製二重構造「KEEPOT」や、耐熱オーブン対応磁器「ファンカップ」、お洒落で使い勝手のよい「サークルリング」など、ご自宅のキッチンで重宝すること間違いなしのアイテムばかりです。

16.浜陶

“うつわに託す心づかい”をモットーに、伝統的なものからライフスタイルにあったカジュアルなものまで数多くの商品を取り揃える浜陶。
「フラワーリング」「いれこ碗」「CokeCook」など、毎日の食卓で活躍するオシャレな食器ばかりです。

17.Fysm Color 福田陶器店

Fysm Color(フィズムカラー)は福田陶器店が運営する、波佐見焼であなたの暮らしを彩るセレクトショップです。
シュエットシリーズや紙コップ型タンブラーなど、完全オリジナル商品を中心に幅広いアイテムが揃っています。

18.松幸陶芸 雅幸窯

毎日の暮らしの中でほっと和め、気楽に使える和食器を提供している松幸陶芸 雅幸窯。
近年の波佐見焼のPOPなデザインの流れの中で、伝統的な「濃(ダミ)」と染錦の技法を現代風にアレンジした製品から、昔ながらの染付の絵柄の商品まで実用本位で控えめで扱い易く、たなごころになじむ器を展開しています。

19.ROXY

おしゃれで可愛いニューエイジ・ブランドのROXYは、ハンドメイドの質の良い器をリーズナブルに提供。
「ココア」「窯変」シリーズのプレートやマグカップなど、一般家庭用の使いやすい器や食器が揃っています。

20.和山

使う人それぞれがその時々で手にとりたくなるような器。毎日の食卓を楽しみ、食事がより美味しくなるような器。そんな器づくりを目指す和山。
「フラワーパレード」「レリーフフラワーパレード」「Hachi-how」など、毎日・毎食使いたくなる食器が充実しています。