◆田んぼの中で生まれた、常備しておきたいお酒。
「田の中で生まれ、多の中で選ばれ、他の中で際立つ。」
山田錦の田んぼに囲まれた酒蔵、白糸酒造。蔵のある糸島市は知る人ぞ知る山田錦の産地です。
創業250年の酒蔵ですが、地元で育った山田錦を使い始めたのは平成元年。
昔ながらのハネ木搾りで優しく搾られたお酒は糸島への敬愛と感謝が込められています。
8代目蔵元である田中克典さんのもと、地元に根づいた酒造りでどんどんファンを増やしている、福岡で今最も勢いのある酒蔵です。
白糸酒造を代表する酒、田中六五。田中とは、8代目の田中氏の性でもあり、田んぼの中にある酒蔵で醸された、という意味があります。
酒米は糸島産山田錦のみを使用し、65%精米で仕上げられた純米酒です。
ほんのり酸味があり、段々と旨味が増してくる。気取らず毎日飲みたくなるお酒です。
住吉酒販公式YouTubeチャンネル 酒に笑う人生「教えて!酒大将」で庄島社長が紹介
カテゴリー 【modern light】
原材料 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 糸島産 山田錦
精米歩合 65%
アルコール度数 15%
容量 720ml
製造元 白糸酒造(福岡/糸島)
贈り物には住吉酒販のギフトボックスを。
贈り物としてご購入いただく場合、住吉酒販のギフトボックスと紙袋を一緒にご購入いただくと便利です。
『ギフト用オプション』で「ギフト用ボックス+紙袋1本用(+440円)」「紙袋1本用(+55円)」を必要に応じてお選びください。
住吉酒販の提案する日本酒カテゴリーの新基準
[ Modern / Classic ]の説明はこちら
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁じられています。 |