快気固り ―かいきまもり―
■ご利益■
難を転ずる幸福の木、南天。古くは薬草として用いられてきました。難を転じ心と身体が快方に向かうようご祈願いたしております。
■商品内容■
・おまもり(南天紋 紐付き)
■サイズ■
・おまもり部分:縦60㎜ 横30㎜
・紐:150㎜
■色■
・緑
【警め固る神、警固神社】
警固神社では、「警め固る神、警固神社」という神様の御由来から、御守りではなく、お固り(おまもり)と呼んでいます。
それぞれのお固り袋には模様が描かれております。
持たれる方の思い、願いが神様に届きますようにとその模様ひとつひとつに意味が込められおります。
また警固り(いましめまもり)は、日本で唯一の博多織りのお固り袋です。
【お固りについてよくあるご質問】 Q. おまもりはどのように選べばよいのでしょうか? A. ご参拝の際にお尋ねいただくのがいちばんですが、例えば、厄年の方には「厄除固り」を、健康を願う方、病中の方には「快気固り」を、受験生の方には「合格固り」がよいかと思われます。