110有余年受け継がれてきた技術により丁寧に延ばし上げた麺の色彩豊かな詰合せ。 海外産の小麦粉に比べ品質のぶれが大きく、細く麺を延ばし上げる手延べ素麺づくりに経験と高い技術力が求められる国内産小麦粉使用の手延べ素麺。
合成着色料などを使用せずに素材本来の風味を生かした、個性豊かな色とりどりの手延べ素麺。通常のスーパーでは手に入らない、こだわりの島原手延べ素麺を揃えました!
国内産小麦粉を100%使用し、雲仙山麓の豊かな自然の中で完全熟成させながら2日間かけてじっくりと延ばし作りあげた手延べ素麺。
粉のほのかな甘味と、粘りのある弾力性に富んだ麺のコシが特徴です。
国内産小麦粉を100%使用した麺に紀州南高梅を練り込みました。白めんと一緒に茹で上げますときれいな紅白素麺になります。
お茶本来の風味を極力逃がさないようにして粉末にした八女茶を練りこんで、完全熟成しながら延ばした手延べ素麺。ほのかに香る本物の八女茶の風味がより食欲を増進させます。
良質な有明海の海苔の粉末を練り込んで、完全熟成しながら延ばした手延べ素麺。着色料を全く使用していません。シャキとした食感と海苔の風味が特徴です。
良質な有明海の若布の粉末を練り込んで、完全熟成しながら延ばした手延べ素麺。着色料を全く使用していません。弾力感のあるめんと若布の風味、そしてきれいなエメラルドグリーンの鮮やかな色が特徴です。
■梱包例
【原材料】 ・国内産小麦粉使用手延べそうめん:小麦粉(小麦(国産))、食塩、食用植物油、(一部に小麦・ごまを含む) ・紀州梅手延べそうめん:小麦粉(小麦(国産))、食塩、練り梅(梅、食塩、醸造酢)、食用植物油/酸味料、小麦粉(小麦(国産))、食塩、食用植物油、(一部に小麦・ごまを含む) ・八女茶手延べそうめん:小麦粉(小麦(国産))、食塩、八女茶粉末、食用植物油、(一部に小麦・ごまを含む) ・有明海産海苔使用手延べそうめん:小麦粉(小麦(国産))、食塩、海苔パウダー、食用植物油、(一部に小麦・ごまを含む) ・有明海産若布使用手延べそうめん:小麦粉(小麦(国産))、食塩、若布パウダー、食用植物油、(一部に小麦・ごまを含む)
【栄養詩文表示】 ・国内産小麦粉使用手延べそうめん 熱量:343kcal、たんぱく質:9.8g、脂質:1.7g、炭水化物:72.0g、食塩相当量:4.3g ・紀州梅手延べそうめん 熱量:352kcal、たんぱく質:10.8g、脂質:1.8g、炭水化物:73.2g、食塩相当量:3.3g ・八女茶手延べそうめん 熱量:356kcal、たんぱく質:12.7g、脂質:1.8g、炭水化物:72.2g、食塩相当量:1.8g ・有明海産海苔使用手延べそうめん 熱量:347kcal、たんぱく質:12.8g、脂質:1.8g、炭水化物:70.0g、食塩相当量:3.3g ・有明海産若布使用手延べそうめん 熱量:344kcal、たんぱく質:12.4g、脂質:1.5g、炭水化物:70.2g、食塩相当量:4.3g
エリア |
料金 |
北海道 |
1750 円 |
青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島(東北) |
1340 円 |
東京・埼玉・神奈川・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨(関東) |
1170 円 |
新潟・長野(信越) |
1070 円 |
静岡・愛知・三重・岐阜(東海) |
990 円 |
富山・福井・石川(北陸) |
990 円 |
和歌山・滋賀・奈良・京都・大阪・兵庫(関西) |
990 円 |
鳥取・島根・岡山・広島・山口(中国) |
840 円 |
香川・徳島・愛媛・高知(四国) |
990 円 |
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島(九州) |
790 円 |
沖縄 |
1200 円 |