熊本の最南端に位置する人吉球磨は、九州山系の懐深い山々に囲まれた盆地にあります。
その美しい山々から良質の水が流れだし、日本三急流のひとつである清流球磨川を作り出しました。
盆地特有の寒暖の差が激しい気候と風土が育む豊かな大地が、熊本でも有数の米どころを作り上げ、
この米から造る極上の球磨焼酎(くましょうちゅう)が誕生しました。
球磨焼酎は味のバリエーションが豊富で飲むシーンや料理とのマッチングを楽しめます。
今回の商品はフランスで開催されたKuraMaster2021本格焼酎・泡盛部門で受賞した受賞酒の中から
味わいも蔵元も異なる3種類をセレクトしています。
【球磨焼酎】極楽 しず馴
Kura Master 2021 米焼酎部門 プラチナ賞受賞
「しず馴(しずな)」は、林酒造場の代表銘柄「極楽」を7年以上静かに熟成した常圧蒸留の熟成焼酎です。原料には地元、球磨郡湯前町産ヒノヒカリを使用。米もろみをじっくり煮て常圧蒸留法でコクと旨味を充分に引き出した米焼酎を長期貯蔵。「極楽」らしい芳ばしい香り、米の旨味と甘味、そして熟成酒ならではのやわらかで芳醇な味わいをお楽しみいただけます。リッチタイプ
■特定名称:本格焼酎 ■原材料:米(熊本県・湯前町産)・米麹 ■アルコール度数:25度 ■内容量 : 720ml
【球磨焼酎】川辺
Kura Master 2021 米焼酎部門 プラチナ賞受賞水質ランキングで14年連続で全国1位に選ばれている清流川辺川の水と、この名水で育った相良村産米のみで造った純米焼酎。<清流を想わせる透き通るような香りと味わいが特徴です。フレーバータイプ
■特定名称:本格焼酎 ■原材料:米(熊本県・相良村産)・米麹 ■アルコール度数:25度 ■内容量 : 720ml
【球磨焼酎】刻の封印・琥珀
Kura Master 2021 樽貯蔵部門 ゴールド賞受賞
名水で名高い、熊本県球磨地方の水と、その水が育んだ良質な米。丹念に仕込んだ焼酎の原酒を樫樽で長期熟成。樽の風味が米の旨味をバランスよく引き立つ滑らかな口当たりと深いコク、しっかりとした味わいを醸す琥珀熟成・純米焼酎。オンザロックでじっくりと楽しんでいただきたい逸品です。キャラクタータイプ
■特定名称:本格焼酎 ■原材料:米(国産)・米麹 ■アルコール度数:30度 ■内容量 : 700ml
2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクールです。
審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。
第5回目の開催となる2021年度から本格焼酎・泡盛コンクールを新設し、審査対象を拡大致します。
世界には日本のお酒を対象とした様々なコンクールがありますが、Kura Masterではフランスの歴史的食文化でもある≪食と飲み物の相性≫に重点をおいています。コンクールや試飲会、各種イベントを通して、食と飲み物のマリアージュを体験する機会を創り、フランスをはじめとした欧州市場へ日本酒、本格焼酎・泡盛などをアピールする場を提供しております。
焼酎と聞いてみなさんは何を思い浮かべるでしょうか。
芋や麦、黒糖、他にもそばやしそ、トウモロコシなど各地の名産を原料としたバラエティ豊かな焼酎が存在します。
そもそも焼酎とは日本で生まれ育った蒸留酒。水と穀類や芋類といったデンプン質原料を発酵させて作った醸造酒を蒸留したものが焼酎になります。
米焼酎と日本酒は原料は一緒ですが製法が異なるためアルコール度数も焼酎の方が20-30 度と少し高くなるんです。
多くの焼酎にも元になるもろみ=麹造りに米が使われていますが、米焼酎は最後まで100%米のみ!だから原材料は「米」「米麹」。
球磨焼酎の蒸留方法は、独特な香りと濃醇な味わいを生み出す伝統的な「常圧蒸留」と1974 年から取り入れた、爽やかな香りと軽快な味を楽しめる「減圧蒸留」。それぞれの特徴を見つけ、お好みの味わいを探求してください。
熊本県南端の人吉盆地に位置する人吉球磨( ひとよしくま) 地方は、九州山系の懐深い山々に囲まれた盆地。
その美しい山々から流れ出した水が日本三急流のひとつである清流球磨川を作り出しました。
その良質の水と盆地特有の寒暖の差が激しい気候と風土が育む豊かな大地が、熊本でも有数の米どころを作り上げ、この米から造る極上の本格“米” 焼酎「球磨焼酎」が誕生したのは500 年も前の話。
米(米こうじを含む)を原料として、人吉球磨の水で仕込んだもろみ*を人吉球磨で単式蒸留機をもって蒸留、びん詰めしたもののみが球磨焼酎を名乗ることが許されています。こうすることで文化、品質を保っているのです。1995 年には世界貿易機関(WTO) によって地理的表示の産地指定も受け、国際的にブランドが保護された銘柄になりました。
※
もろみとは米麹に水と酵母を加えて発酵させたもの。焼酎の大切な主原料です。
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁じられています。
|